BLOG

目から入る紫外線について

紫外線対策と言って一番初めに思い浮かぶのは、「お肌に日焼け止めを塗ること」が日本では主流かなと思います。

お肌の紫外線対策は、日焼けを防ぐために大切ではありますが、実は、目に対しても同じように対策をしないと、日焼けと同じ症状を引き起こしてしまうのです。

 

目から入る紫外線が、お肌にもダメージを与える仕組み

なぜ、目からUVが入ると日焼けのような症状が起きるのでしょうか。

脳は目から入った光によって、見ているものの明るさや色、形などを判断します。

光の一種であるUVが目に入ると、同じように脳に伝わりますが、UVは光の中でもエネルギーが強いので、脳が「強い日差しが目に入ってきた」と判断してしまいます。
そのため脳は、身体がその日差しに負けないように、肌にメラニン色素を出すように命令を出します。

このメラニン色素が、ご存知のとおり肌の色を浅黒くさせる原因です。
このような仕組みで、肌に直接UVが当たったときと同じように「目からの日焼け」が起きると言われています。

 

日本人はあまりサングラスをかける習慣がありませんが、欧米人がかけているのはよく見かけますよね。
欧米人はアジア人に比べて、目の色素が薄いので、サングラスをかけないと、目から入る紫外線のダメージが大きいことも、サングラスを日常的にかける習慣に繋がっていると考えられます。

慣れないと、何だか恥ずかしい気もしますが、サングラスも帽子や日傘と同じで、夏場は特に、使用してみるのがオススメです!

ちなみに、眼の紫外線ばく露は、帽子をかぶることで約20%カットされると言われていますが、一般的に高機能とされている 紫外線カットサングラスやメガネを着用することで、帽子をかぶった時よりも4倍以上カットできると言われているそうですよ。

 

アウトドアレジャーに出かける方は特に、今年の夏は、サングラスに挑戦してみては如何でしょうか?^^

 

日焼けにや紫外線関するその他の記事はこちらからどうぞ♪↓↓

光老化について
https://smilysalon.com/sunlighttypeswhichaccelerateskinaging/

日焼けしたお肌のケアについて
https://smilysalon.com/howtocaresunburnedskin/

PAGE TOP