BLOG

石けん作りに挑戦!!!

こんにちは♬瞳です♬

常日頃からこのブログでも書いておりますが、

”自分の心が動いたことは何でもやってみよう!!!”

”ワクワクする気持ちを大切に!!!”

ということに私自身が忠実に従い・・・(笑)

なんと!石けん作りに挑戦してみました\(^o^)/

先日私に素敵な手作り石けんをプレゼントして下さったS様にお願いして

S様が通っていらっしゃる石けん教室に図々しくも連れて行っていただくことに♡

全てがわくわく!!!

先生はご自宅で少人数制で石けん作りを教えて下さるのですが

使用するオイルや作り方の流れなどとても丁寧でわかりやすい!!

慣れている方でないと使用できない苛性ソーダの調合は先生にお任せし、

それ以外のオイルまぜまぜや色味作り、模様つけなどは自分で行います♡

まずはメインとなる素材選びから!

約5種類くらいあり、私はハワイのジンジャーを向日葵オイルに漬けたものを選びました💗

他には真菰、カカオティー、ホーリーバジルなど様々あり迷っちゃいましたが

単純に”向日葵”が大好きなので直感で選びました🌻(笑)

その他調合するオイルもアボカドオイルやシアバターなど天然のものでとっても安心な素材ばかりでした。

その後は香りつけ!

複数あるアロマオイルから3種類ほど選ぶのですが

私は今回爽やかな夏らしいイメージで作ってみたかったので

①グレープフルーツ②オレンジスイート③ゼラニウムに決定~~~~~♡

色も優しい成分のものでつけていくのですが

これまた何種類もあり相当な時間迷ってしまいました(笑)

でも!結局は最初の直感で選んだブルー&グリーンに決定!!

あとは混ぜて混ぜて作るのみ!!

先生にしっかり教わりながらまぜまぜ…

最後は専用の型に流し込んで模様をつくります。

この模様、「綺麗に作りたいな~」と思って

「どうやったら上手くできますか!?」と先生に聞いたら

「あ、その辺はもう適当に~!!」と(笑)

先生曰く、”適当さがそれぞれの味ある作品を生み出すからやり方なんてない”そうです!

そのフィーリング重視な感じも最高に楽しくキャーキャー言いながらめちゃくちゃ楽しんで作りました\(^o^)/✨

型に流した状態がこちらっ!!👇

 

石けん作りの大先輩であるS様はさすが、大人な色味で模様もとっても素敵です😄💗👇

使えるようになるまでには1ヶ月

この後はしっかり乾燥させて成分が落ち着くまで1ヶ月かかり、ようやく使えるようになるそうです♬

あ~~~実際に使えるのが楽しみ~~~~~💗

お友達にプレゼントしまくって自分の分が無くならないようにしないと…(笑)

作り終わった後は3人でかなり有意義なティータイム♡S様手作りのマフィンも美味しすぎでした♡

しかし。

改めて私は物作りやフィーリングで色や香りを決めたりすることが大好きなんだな~ということに気づかされました。

この日は終始元気いっぱいで帰宅してからも家族に写真を見せて魅力について喋り続けていました(笑)

そして、なによりも”やってみたい”と思ったことに挑戦することでこれほどの充実感を味わえるって良いものですね💗

みなさんもぜひ得意不得意は関係なくやってみたいことにはどんどんチャレンジしてみてくださいね(^^)

新たな趣味が、さらには新たな夢ができ最終的に職業になる…なんて方もいらっしゃるかもしれません!

 

それでは、今日も笑顔で😊🌈

(また実際に型から出して完成したらブログ書いちゃうかもです~)

PAGE TOP