みなさんこんにちは!!瞳です(^^)
コロナが流行し始めてから早2年・・・
まさかこんなに長期間マスク生活が続くとは思いませんでしたよね(~_~;)

季節感ズレてる写真…笑
さて、今日はそんなマスク生活が意外なところに影響している!?というお話です。
マスクがシミの原因に!?
タイトル見て驚かれた方も多かったのではないでしょうか??
シミと聞くと、”紫外線”や”ホルモンバランス”が原因と思われる方がほとんどだと思います。
でも、実はマスクの摩擦と酸素不足がシミの原因にもなっているのです!!!
私もヨッシーさんもオーナーも、
マスク生活がスタートして以降お客様とお話していて
「最近シミが濃くなってきちゃって・・・」
「頬の上の方ばかりシミが出来始めて・・・」
と仰るお客様が急増していることを実感しておりました。
原因①マスクの摩擦!!
マスクを毎日つけることによってお肌に摩擦が起こり、
メラノサイトが刺激され新たなシミが出現したり
今あるシミが濃くなってきたりしてしまうのです。
ましてや今主流となっている不織布マスクはチクチクしたりカサカサしたり、
意識を向けてみると本当に摩擦が起こりやすくなっていますよね😰
そしてこれはもちろんお肌にかかる摩擦の負担全般にも当てはまりますので、
クレンジングや洗顔の際にゴシゴシ力を入れてしまったり、
タオルで拭く際に力を入れすぎてしまったりするのも危険です!
<改善方法>
①お肌に優しいマスクを使用する
→きちんとお顔のサイズに合ったマスク、肌触りの良いマスクなど
②お顔に触れる際は力加減に注意する
→洗顔やタオルで拭く際もそ〜っと優しく、さらには優しい素材のタオルがオススメです
③しっかり保湿してからマスクを着用する
→保湿ができていない状態でマスクをつけてしまうと摩擦が直接的に起きてしまったより一層シミの原因になりやすくなります。きちんと保湿をした状態で着用するようにしてみてください!
★Smilyオススメの保湿アイテムはまた次回の記事でお話しますね💓
原因②マスク着用による酸素不足!
さらにさらに!
もうひとつ大きな原因となっているのがこれまた以外な、
マスク着用による”酸素不足”!!!!!
吸って吐いて…当たり前に出来ているような呼吸ですが、
マスクをつけることで浅〜〜〜い呼吸になっている方が急増しているのです。
そして、呼吸が浅くなることで代謝がみるみる落ちていき、
ターンオーバー(お肌の生まれ変わり)が上手く出来なくなっているのです。
シミは代謝がよくきちんとターンオーバーの周期で排出していければ良いのですが、
今はそれが難しい環境であるということなのです(><)
<改善方法>
①人がいない場所ではマスクを外す
→飛沫を防ぐためのマスク。周囲に人がいない時はぜひマスクをそっと外して新鮮な空気を取り込んでくださいね!
②深呼吸を意識的に取り入れる
→呼吸の浅さに気づいたら、深呼吸する時間を設けてみてください。まずは数回からでも◎
③姿勢を正す
→呼吸を深めるには姿勢も超重要ポイントです!!!肩甲骨をキュッと寄せて鎖骨を開き、呼吸しやすい姿勢を取るように意識しましょう〜
★酸素不足の方へオススメのアイテムもあるのです👀💓こちらもまた次回の記事で紹介しちゃいます♪
早めの対策が美肌の鍵🗝
マスクを付けるのがちょっぴり怖くなってしまうようなお話だったかもしれませんが、
先ほど紹介して改善策を少しでも意識して早めにケアしていけば
シミはできにくく、濃くなりにくいのです💓
そしてもちろん、月に1〜2回でもフェイシャルエステを受けて
リラックス効果を高め自律神経を整えることも素晴らしいです!!
Smilyではお肌に優しいシミケアコースや、
その他お肌を元気にするフェイシャルコースが多数ございます💕
何事も早め早めの対策が美肌の鍵🗝✨
ぜひ、どんどんシミ悩みに陥ってしまうその前に!!!
楽しく気持ちよく、ケアしていきませんか(^^)??
それでは、また次回の記事でお会いしましょ〜🌈