山梨県民ですが、生まれてこの方、富士山に登ったことのなかった私・・・
オーナーの旦那様は毎年富士山に登っているということで、私も今年ついに、公園デビューならぬ、富士山デビューすることになりました!!!
富士山は聞く人、聞く人から「富士山は辛いよ〜、あれは登る山じゃなくて、見る山だね」とばかり聞いていたので、登る前はなかなかの不安で、筋トレしてみたり、体重を落としてみたり、かなり構えて挑むことに・・・
今回、集まったメンバーはオーナーご夫妻の知人10人。
初めまして同士のメンバーが多かったにも関わらず、みなさん素敵な人たちばかりですぐに打ち解けました^^
出発前にリーダーから、「みんなの体に全員のロープが繋がってると思って、先にドンドン進まずに、遅い人のペースにも合わせるように」と、その言葉だけでなんだか連帯感が急に湧いてきたのが不思議です。
円陣を組んで、いざ出発!
ゆっくり、ゆっくり、遅い人のペースに合わせて登って下さったので、登り始めてしばらくは、「思ったより疲れないな。これなら行けそう〜♪」と若干、余裕をかましていましたw
この先の辛さを知ることもなく・・・笑
天気がとても良かったこともあり、途中でこんな素敵な空もたくさん見られたので、それも相まって、体の辛さをあまり感じていなかったのかもしれません^^
それにしても、日が暮れるまでの空の変化が美しすぎました♡♡
日が暮れて、高度が高く、酸素が薄くなったこともあり、8.5合目の山小屋に行くまでと、夜明け前、御来光を目指すまでの山頂までの道のりから、急にしんどくなって、もうアカン〜〜〜と何度、思ったことか分かりませんが。。。
自分ですらしんどいだろうに、周りの皆さんが後ろから背中を押して下さったり、私の荷物を背負って下さったり、おやつを分けて頂いたり、色々アドバイス下さったり・・・で、本当に本当にみなさんに助けられました。
途中で食べたアマゾンのワイルドカカオが美味しすぎて、ドラゴンボールに出てくる仙豆のように命を救われた感覚があったのは私だけだったでしょうか・・・?
栄養価の高いものをこまめにエネルギー補給して、生き延びました。。
ラストスパートは息が上がってしんどかったですが、なんとか山頂まで無事、登り切ることができました!
・・・そして、登り終わった時は、感極まって思わず泣いてしまいました・・・(;;)
本当に1人では登れなかった、皆さんの協力あってこその登山でした。
山頂での御来光は残念ながら見ることはできませんでしたが、下り始めてしばらくして、想いが通じたのか、太陽が顔を見せてくれました(^^)
「神様は本当に美しい世界を作って下さったのだなぁ〜、感謝!」としばらく息を飲んで、感動。。
誘われなければ、一生登ることがなかったかもしれない富士山。
自然の美しさも素晴らしかったですが、登ってみて思ったのは、一緒に登る仲間たちといかに協力し合って登ることができるか、自分の限界を決めずに登れるか、自分が辛い時こそ、どれだけ周りを助けられるか、をリーダーはじめ、みなさんから背中で教えて頂いたなぁということです。
辛くても、1歩1歩、前に足を踏み出していけば、必ずゴールに辿り着きます。
登りきったことがまた自信となり、とても貴重な、素晴らしい経験になりました^^
体を緩めてリラックスすることも大切ですが、たまには、自分に負荷をかけて、適度なストレスで引き締めるのも大事☆
残りの2017年も、この勢いで駆け抜けていきたいと思います〜〜〜!!!