猛暑が続くこの季節、皮脂で顔がテカテカして、毛穴のお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
今回はそんなお悩みのある方へ、筋トレならぬ、毛穴トレ(毛穴トレーニング)のご紹介をしたいと思います!
(毛穴ケアに関する他の記事はこちら↓宜しければ合わせてお読み下さい^^)
https://smilysalon.com/howtocareblackspot/
大切な毛穴の働き
全身に無数にある毛穴。
その数は顔だけでもなんと20万個もあるといいます!
特におでこや鼻の部分は他の部分に比べると約7倍もの毛穴があります。
毛穴の悩みがある人からすると、毛穴なんてなくなればいいのに〜!と思ってしまいたいくらいかもしれませんが、私たちの体の作りには必ず意味があって、毛穴も存在しているんですよね。
ではその毛穴の役割、皆さんご存知でしょうか?
毛穴には主に3つの大切な役割があります。
1. 皮脂分泌によるバリア機能
2. 体温調節機能
3. 老廃物を排出するデトックス機能
暑い時には毛穴が開き、汗や皮脂、老廃物を排出し、寒い時には体温を温存するため、毛穴が閉じます。
本来、このように開いたり閉じたりするのが健康な毛穴の働きですが、最近ではどこへ行っても空調完備されているため、温度調節による毛穴の開閉機能が弱まってしまっているのです。
この為、毛穴が緩みっぱなしになることが多く、汚れが詰まり、酸化して黒ずんだり、たるんだりしてしまうのです・・・
実践!毛穴トレーニング
それでは、本題の毛穴のトレーニング方法をご紹介します!
やり方はとっても簡単♪
40度前後の人肌より少し熱い蒸しタオルを用意して、顔に当てます。
↓
毛穴が開いたところでクレンジングor洗顔をして毛穴の汚れをとります。
ミューフルのクレンジングがオススメです♪
https://smilysalon.com/cleasingismoreimportantthanaddingtonskin/
↓
冷蔵庫で冷やした濡れタオルもしくは、保冷剤を包んだタオルを顔に当てて、毛穴を引き締めます。
(冷たいお水で洗顔でもOKです!夏のこの時期はとっても気持ち良いですよ^^)
こんな便利なマスクも売っています↓
このサイクルが1度終わったら、クレンジング(洗顔)を除いて、2〜3回繰り返します。
温冷を交互に皮膚に与えることで、毛穴の開閉機能を働かせます。
注意点は、熱すぎるタオル、冷たすぎるタオルを使用すると肌に負担になりすぎるので、タオル(お水)の温度に注意することです。
また、敏感肌の人には温冷トレーニングが強い刺激になり得ますので、様子を見ながら行って下さい。(肌に刺激を感じたらすぐ中止して下さい。)
あまりにも毛穴をどうにかしたいからといって、やりすぎにもご注意ください^^;
何事も、過ぎたるは及ばざるが如しです・・・!
美は1日にしてならずとはよく言いますが、毛穴の開閉機能も継続してトレーニングが必要です。
筋トレで徐々に筋肉がついていくのと似ているかもしれません。。
ちなみに・・・毛穴ケアにはこちらの松ヤニパックも効果大で、大変オススメですので、合わせてご参照下さいませ〜^^
http://tatekawaeri.com/what-beautiful/biowarmyfaicialpack.html