今年もこの季節がやってきました・・・
そうです、花粉です。。
なんと、、
ついに、、、
私も今年、花粉症デビューしてしまいましたヽ(TдT)ノウワーン!!
くしゃみが止まらず、鼻もムズムズ・・・
最近は目も痒くなってきてしまいました(ノ_・。)
花粉症って辛いですね・・・当事者になって身に沁みて感じました(;^_^A
でもでも、花粉症の方、諦めないで下さい!!
私のように花粉に悩まされている方に朗報です♪
Smilyでお馴染みのコパイバマリマリは、花粉トラブルにもってこいの製品なのです(*´∇`*)
40種以上の薬効成分含有!花粉症対策にコパイバマリマリ♪
南米奥アマゾンでは古くから万能薬として使われているコパイバマリマリ。
コパイバマリマリは、古来インディオから現在に至るまで、森で最高の効能を持つ植物とされ、「聖木」と呼ばれています。
そんなマリマリ、各国の専門家によって調査研究がされ薬効成分もしっかりと認められているのです☆
難しい薬効成分の名前をあげたらきりがないのですが・・・
効能としては、抗炎症、去痰(きょたん)、殺菌性、鎮痙性、
粘膜機能の回復、分泌の正常化、傷口の癒着の促進、抗がん作用、などが主な効能としてあります。
中でもこの時期に特に注目したいのが”粘膜機能の回復、分泌の正常化、抗炎症”というところです!
花粉症にお悩みの方には、これがとっても助かります!!!
花粉症対策としてのマリマリの使い方 / コパイバマリマリ
それでは早速、花粉症の方にオススメしたいマリマリの使い方を3つご紹介したいと思います♪
1. 鼻の中に塗る
綿棒にマリマリを数滴垂らし、鼻の粘膜に塗ります。
抵抗がある方は、マスクに数滴垂らして、ご利用下さい。
くしゃみ、鼻水が軽減します(^^)
2. お水に入れて飲む
鼻と喉は繋がっているので、お口にマリマリを入れることで、鼻の通りも良くしていきます。
喉のケアにも◎です♪
3. 手のひらにマリマリを垂らして、目に近づける
さすがに、目薬のようにマリマリを目の中に垂らすのはNGなので、どうしても花粉で目が痒いときは、手にマリマリを垂らし、手を擦り合わせたら、マリマリが付いている部分を目に当てて下さい。
目は開けたまま、マリマリを感じてみて下さい。
******
花粉症はアレルギーなので、体質を変えていくことも大切です。
睡眠不足やストレスがたまると花粉症も酷くなると言われています。
また、食事も食べ過ぎや、白砂糖、肉、卵、養殖の魚も摂取しすぎるのはよくありません。
玄米粗食で健康な生活を送るのが、花粉症を内側からも治癒する秘訣のようです。
これは花粉症だけでなく、あらゆる病気にも言えることですね・・・
マリマリを使いながら、体の声にも耳を傾けて、花粉の季節を乗り切っていきましょう〜(*^▽^*)
私も頑張ります、ハイ・・・!!!笑
コパイバマリマリに関するその他の記事はこちらからどうぞ♪ ↓↓
(コパイバマリマリでブログ内を検索下さいませ^^)