みなさんこんにちは!瞳です!
みなさんはお化粧品やお洋服などをどこで購入されるでしょうか?
最近では「ネットで購入」という方も多いでしょうね!
今回は、最近オーナーえりさんから聞いた”どこで買うか”に関する驚きのお話です。
大阪店のお客様のお話
えりさんのお客様が通っている美容室でシャンプーを購入されているそうですが、
ある時しばらく美容室に行かない間にシャンプーが切れそうになったので
同じシャンプーをネットで安く購入したそうなんです。
その際、「あれ?なんだかいつもと泡立ちが全然違う?」と気付いたそうです。
同じ製品なのになんで使い心地が変わったのでしょうか?
それは、
☑だれから(どこから)買ったのか
☑どんな場所で保管されていたものなのか
☑どんな気持ちで買ったのか
が大きく関わっているそうなんです。
商品に対する想い
大手のネットショップなどは数々の商品が暗い倉庫に箱詰めになって保管されているのではないでしょうか?
PCで在庫管理され、ほとんどが機械によって出荷まで流れていると思います。
たくさんの商品が手軽に入手できることは良いのですが、その分”たくさんあるうちの一つ”という捉え方になってしまっているのです。
しかし、今回の例で言うと美容室ではしっかり換気された状態でそこのスタッフさん達が本当に気に入って大切に使っている商品が丁寧に保管されていると思います。
お洒落な棚に素敵にレイアウトされているのを見かけますよね♡
このように大切に保管されている商品と、暗いところで保管されている商品。
中身が同じだったとしても使い心地に差が出るのがわかる気がしますよね。
実際に、”水物(シャンプーやお化粧品など)”はその販売者や保管場所の氣の影響を受けやすいとも言われているそうです。
Smilyでも♡
Smilyでももちろん、スタッフ全員がお化粧品を大切に想って丁寧に保管しております♡
もちろんネットで購入できてしまうものもあるかと思いますが、
この自然あふれる優しい空間で大切にしてきた商品とは
使い心地も結果も変わってくるはず♡
みなさまもぜひ商品をどこから買うか、意識してみてくださいね(^^)
それでは、今日も笑顔で😊🌈