欠かせないフラワーアレンジメントの時間
先日、8月、9月と行けていなかったフラワーアレンジメントに行ってきました!
久々にお花に触れて、ものすご〜〜〜く満たされました♡
今月は薔薇のバッグのアレンジメントでした。
花嫁さんにも使えるこのバッグ。
台形に切られたオアシス(お花を挿していくスポンジ)にひたすら薔薇を敷き詰めていきます。
アレンジしている時は、どの形・大きさのどの種類のお花をどこにどうやって挿していこうか、とにかく目の前のお花に夢中になります。
気づけば1時間以上時が過ぎているということもしばしば・・・
でも、お花が好きなので、お花に触れているだけで嬉しくて、幸せで、どうやってアレンジしようかと考えながら作業する時間がとても楽しいのです(^^)
これってマインドフルネスじゃん
「人間、過去や未来のことを心配するから悩みが生じるのであって、”今ここ”に集中することが大事」とは巷ではよく言われています。
そんな中、昨今もマインドフルネスがブームとなり、グーグルをはじめとする企業でも取り入れられるようになりました。
マインドフルネス瞑想の講座があったり、様々な本が出ていたり・・・
私もマインドフルネスの本を買って、実践していたこともあります。
・・・なんですけど、フラワーアレンジメントをしていて気づいたことがありました。
それは、
「自分の好きなことやとにかく夢中になれることって、マインドフルネスだよなぁ〜」、
「何も、瞑想だけがマインドフルネスじゃないよなぁ」
ってことでした。
子供の頃、夢中になって遊んだり、絵を描いたり、虫を捕まえたり。。
これもマインドフルネスだよなって思います。
マインドフルネスという言葉にとらわれて難しく考えるのではなくて、自分が心から好きだなぁ〜、夢中になれるなぁ〜ってことをやっていたら、自然とマインドフルネスな状態(今の行動にものすごく五感を注ぐこと)になって、ストレスも緩和されるんじゃないかなって思います^^
美容や健康の為に、色々と試してみたり、努力してみたりするのももちろん素敵なこと。
ですが、自分が好きなことを夢中になってやっている人って、最強なんじゃないかなと思います^^
それが心にも体にもとても良いと思うから。
夢中になれることを夢中でやってみる時間、大事かもしれません♡