PMDDとは?
皆さんはPMDDという言葉を聞いたことはあるでしょうか?
PMSはよく、耳にするようになったと思いますが、PMDDは、簡単にいうと、PMSの症状がかなり重くなったバージョンのことを言います。
日本語でいうと、月経前不快気分障害(premenstrual dysphoric disorder: PMDD)で、日本では、PMSに比べてそんなに認知されていないのではないかなと、思います。
月経前の数日から10 日間くらいに、極端な抑うつ、極端な不安、極端なイライラ、著しい情緒不安定、極端な活動に対する興味の減退や集中力の減退などといった症状が出てきて、酷い方だと、自殺したいとまで思い込んでしまうそうです💦
PMSに比べて、心理的落ち込みが大きいのがPMDDの特徴のようです。
体を緩める時間を取りましょう
症状がひどい場合は、一度、専門家に診て頂くことをオススメしますが、自分でもできるケアとして、日常生活ではこんなことに気をつけてみて下さい。
*規則的な生活
*十分な睡眠
*軽い運動
*バランスのとれた食事を心がける
*煙草やアルコール、コーヒーや糖質を減らす
*リラックスして過ごす時間を取って自律神経を整える
実は先日、サロンにもPMDDでお悩みだったお客様がお越しになられました。
月に一度来る、酷い精神的落ち込みで、その辛さはご本人にしか分からない位、それはもう本当に辛いものだったそうです。
そのお客様は一度、専門家に診て頂くことにして、お食事の内容を変えて、リラックスできるハーブティーを多めに取るようにして、サロンでリラックスする時間を取ることを心がけたら、症状が緩和して、大分、楽になったそうでした。
PMDDまで行かないにしても、余裕がない時や、切羽詰まって気持ちがいっぱいになってしまっている時など、どんな人でも不調の時はあると思います。
そんな時、ちょっと空を眺めてみたり、自然を愛でてみたり、マッサージを受けたり、と、自分なりのリラックス方法で一息つくことを意識できると良いですね🍀
Smilyのよもぎ蒸しもケータイの電源も切って無になる時間をしてはもってこいで、よもぎ蒸し中に瞑想されるお客様もいらっしゃいます✨
自分なりに、リラックスして、体を緩める時間を意識して取ると、不調も緩和しますので、ぜひ、その点を意識して日々過ごされてみて下さいね(^^)